ニッセイ ギアモータ・減速機 総合カタログ

GTRギアモータ・減速機 総合カタログ(デジタルカタログ版)です。


>> P.196

インダクションギアモータG/G3タイプ平行軸H/H2タイプ直交軸F/FAタイプ中空軸・中実軸F2/F3タイプ同心中空軸・同心中実軸技術資料オプション7.防爆形ギアモータ7-1.型式記号・特長安全増防爆形・耐圧防爆形・耐圧防爆形ブレーキ付S型減速機に、防爆形モータを組み合わせたタイプをご用意しております。型式記号は下記によって区分しておりますので、ご注文・ご照会の際はこの記号でご指示ください。基本型式はS型減速機に準じます。安全増防爆形:0.2kW~2.2kW耐圧防爆形:0.4kW~2.2kW基本型式G3LG3FSS224025100040075補助記号XX②モータタイプ仕様記号N1N2③T9④①①基本型式②補助記号③モータタイプ200V/50.60Hz220V/60Hz4極屋内仕様④仕様記号S型減速機特殊仕様追加認識記号必ずXが付きます。N1:安全増防爆形防爆構造eG3N2:耐圧防爆形防爆構造d2G4N3:耐圧防爆形ブレーキ付(ブレーキ手動開放装置付)防爆構造d2G4端子箱位置指示記号詳細はP.200の端子箱位置指示記号についてをご参照ください。発注時に、記号を指定してください。注1.インバータ駆動はできません。商用電源(直入れ)駆動用です。インバータ駆動においては法令によりモータとインバータを組み合わせた防爆検定品であることが必要です。詳細はお問い合わせください。特長■安全増防爆形●耐環境性強化・長寿命化を実現●運転中に火花やアークが生じないよう設計し安全性を高めた電動機です。●防爆形に伴う安全性および冷却は工場電気設備防爆指針を満足しております。●厚生労働省指定の防爆型式検定代行機関の検定に合格しております。■耐圧防爆形●防爆構造はd2G4ですので、ほとんどの対象ガスに対応できます。●ブレーキ付が対応可能で幅広い危険場所と用途にご使用できます。危険箇所の分類と防爆形モータの選定危険の程度により、危険箇所は3つの種別に分類されます。また、各危険箇所により安全増防爆形と耐圧防爆形を選定します。危険箇所の種類特別危険箇所第一類危険箇所第二類危険箇所定義安全増防爆形耐圧防爆形爆発性雰囲気が通常の状態において、連続し長時間にわたり、または頻繁に可燃性ガス蒸気が爆発の危険のある濃度に達する場所×使用不可×使用不可通常の状態において、爆発性雰囲気をしばしば生成するおそれがある場所×使用不可〇使用可能通常の状態において、爆発性雰囲気を生成するおそれが少なく、また、生成した場合でも短時間しか持続しない場所〇使用可能〇使用可能※ガス蒸気を取り扱う場合の危険箇所の判定については、消防庁、労働基準局、都道府県庁などにご相談ください。196


<< | < | > | >>