>> P.810
IPMギアモータG3タイプ平行軸H2タイプ直交軸F/FAタイプ中空軸・中実軸F3タイプ同心中空軸・同心中実軸モータ部・ブレーキ部仕様制御部仕様技術資料オプション周辺機器周辺機器接続図電源LCDオペレータUSB付きコピーユニットUSBケーブル(ABタイプ)エンジニアリングツールDriveWizardDrieWorksEZパソコン配線用遮断器(MCCB)または漏電ブレーカ電磁接触器(MC)ACリアクトル零相リアクトルヒューズ入力側(一次側)ノイズフィルタ周辺機器とオプションサージアブソーバ+2+1DCリアクトル瞬時停電補償ユニットC1000B1B2サーマルリレー制動抵抗器または制動抵抗器ユニット接地R/L1S/L2T/L3U/T1V/T2W/T3出力側(二次側)ノイズフィルタギアモータ零相リアクトル接地名称形式機能・目的などDCリアクトルUZDAシリーズ主回路オプション高調波抑制電源総合力率の改善ACリアクトルUZBAシリーズ電源容量が大きい場合はC1000の保護(電源容量が600kWAを超える場合には必ずご使用ください。)制動抵抗器ERF-150WJシリーズ電気ブレーキを必要とする場合(利用率(%ED)が3%を超える場合は、容量アップが必要です。)ヒューズ付制動抵抗器CF120-B579シリーズ電気ブレーキを必要とする場合(利用率(%ED)が3%を超える場合は、容量アップが必要です。)制動抵抗器ユニットLKEBシリーズ電気ブレーキを必要とする場合は、利用率(%ED)が10%を超えないようにしてください。配線用遮断器(MCCB)NFシリーズ漏電ブレーカNV、EGまたはSGシリーズ810短絡事故時の電源系統の保護や配線の過負荷保護(注)C1000の配線の保護と故障時の二次被害を防止するため、電源側に設置してください。上位電源系統で漏電遮断を許容される場合に使用できます。短絡事故時の電源系統の保護や配線の過負荷保護、および感電事故防止や漏電火災の誘引となる地絡保護(注)C1000の配線の保護と故障時の二次被害を防止するため、電源側に設置してください。上位電源系統で漏電遮断を許容される場合、配線用遮断器も使用できます。当社在庫○(注1)×○××××