ニッセイ ギアモータ・減速機 総合カタログ

GTRギアモータ・減速機 総合カタログ(デジタルカタログ版)です。


>> P.930

VG/APGタイプ平行軸VHタイプ直交軸VF3S/VF3Fタイプ同心中空軸・同心中実軸F3Sタイプ/直交軸制御部仕様技術資料オプションバッテリー電源ギアモータVシリーズ50W~0.4kW■シンク接続例(内蔵電源を使用する場合)内蔵電源を使用する場合は、ドライバの内蔵スイッチ(SW1)を右図のようにしてください。内蔵スイッチ(SW1)外部電源使用内蔵電源使用主電源(+)主電源(-)制御電源()+○CN1IN-COM入力コモンモータ駆動出力U相モータ駆動出力V相モータ駆動出力W相CN6RD(U)赤WTV)白BK(W)黒モータ信号線MBRyバリスタCN8パソコン(RS-232C)(注1)Ry30V以下+-+○123456789101112131415161719202122Ⅰ1マルチファンクション入力1(正転駆動指令)Ⅰ2マルチファンクション入力2(逆転駆動指令)Ⅰ3マルチファンクション入力3(速度指令選択1)Ⅰ4マルチファンクション入力4(速度指令選択2)Ⅰ5マルチファンクション入力5(加・減速時間選択)Ⅰ6マルチファンクション入力6(トルク制限値選択)Ⅰ7(注2)マルチファンクション入力7(アラームリセット/非常停止)Ⅰ8マルチファンクション入力8(パルス周波数速度指令)C1E1C2E2C3E3C4E4(注2)マルチファンクション出力1(異常検出)マルチファンクション出力2(運転中)マルチファンクション出力3(回転パルス)マルチファンクション出力4(定格トルクオーバー)+5V外部アナログ5V電源AIN外部アナログ入力AOUTアナログ出力TGND外部設定器用グランド(注3)電源をON/OFFする際は、片切りのスイッチをご使用ください。両切りのスイッチを使用した場合、ドライバの破損の原因となります。注1.昇降運転や減速時などの回生運転時に主電源(+)と制御電源(⊕)を接続した状態で、バッテリーから切り離さないでください。注2.安全のため、初期状態は極性を反転しております。注3.アナログ電圧の基準は主電源(-)端子から取ってください。930


<< | < | > | >>