>> P.516
インダクションギアモータG/G3タイプ平行軸H/H2タイプ直交軸F/FAタイプ中空軸・中実軸F2/F3タイプ同心中空軸・同心中実軸技術資料オプションコンベア軸必要回転速度=コンベア軸と減速機出力軸の回転速度は同じであるから≒21.2r/min10×1000150×π018i=51721.21600≒i=(注.モータの回転速度は負荷の大きさにより同期回転速度から定格回転速度の間で変動します。)TL=9.8×(50+3×2+5)×0.2×=9.0N・m1502×1000サービスファクタ(Sf)により実負荷トルク(TL)を補正する。TLE=9.0×1.25≒11.25N・mスプロケットPCDφ1503kg/個V=10m/minM=50kgr選定手順例以外の条件は計算に含まないものとする。チェーン5kg選定例0.1520.15212JL={50×()2}+{×3×()2×2}+{5×()2}実負荷慣性モーメント(JL)の算出018JLのモータ軸換算(Jℓ)Jℓ=JL×(i)2Jℓ=0.33×()2≒0.000052kg・m20.152=0.33kg・m2運転条件より補正係数3等価慣性モーメントJJℓE)の算出JℓE=Jℓ×(補正係数)P.523[表-3]JℓE=0.000052×3=0.000156kg・m2選定手順と選定例MINIシリーズ選定例軸上取り付けの場合用途…………………コンベア(軽い衝撃負荷)コンベア速度………10m/min運搬物質量…………50kg連結方式……………チェーン稼働時間……………12時間/日起動停止回数………720回/日電源周波数…………60Hz地域摩擦係数……………0.2と仮定する。当社ホームページ計算選定ツールをご利用ください。(https://sentei.nissei-gtr.co.jp/calculation)使用条件・シリーズを入力すると、WEB上で容量計算が可能です。選定の手順①減速比の決定減速比(i)の決定i=出力軸必要回転速度1600(仮定)②トルクの検討実負荷トルク(TL)の算出サービスファクタ(Sf)P.522[表-1]による等価出力トルク(TLE)の算出TLE=TL×Sf③慣性の検討実負荷慣性の算出モータ軸換算負荷慣性の算出運転条件による補正にて等価慣性の算出④タイプの決定中空軸か直交軸、平行軸の決定軸上取り付けにより、MINIシリーズF2タイプF2S(中空軸)に決定する。①~④の選定手順をもとに算出した値を満たす機種を項目別に選定します。計算結果項目減速比トルクの検証性能表よりTLE≦出力軸許容トルク(TA)を選ぶ慣性の検証P.523表-1]より等価慣性≦許容慣性なる機種を選ぶ総合判断トルク・慣性よりすべての条件を満足する機種を選定する。1/8011.25N・mトルクを満たす(TLE≦TAとなる)機種を選ぶとF2SM-12-80-T400.000156kg・m2JℓE≦許容慣性モーメントJJA)となる機種を選ぶと慣性を満たす機種を選ぶとF2SM-15-80-T60F2SM-15-80-T60に決定トルクアームはオプション品番TAF2S-15を推奨します。P.1206参照また、お客様でトルクアームを製作される場合、出力軸中心から回り止め部までの距離rは実負荷トルク×1000=11.25×10001274-9.8×4=9.1r≧許容O.H.L.-減速機質量516となり、9.1mm以上にて設計してください。※トルクアームの計算式はP.1203をご参照ください。